【大人気漫画】『レンタル・マーダー~復讐のプロ、お貸しします~ 』が読める電子書籍サイトは?

みんなと続ける習慣化アプリ「みんチャレ」特別インタビュー!

本ページはプロモーションが含まれています

みんなと続ける習慣化アプリとして話題の「みんチャレをご存知でしょうか?

当編集部では今回、話題のサービスである「みんチャレ」を提供しているエーテンラボ株式会社様に取材依頼をしたところ、快諾していただきました。

「みんチャレ」について語られていますので、ぜひご覧ください!

みんチャレについて

みんチャレとは?

「みんチャレ」とは、は専門家監修の元に作成された、5人1組で続ける「習慣化アプリ」です。

みんチャレの魅力は…

  • 同じ目標を持つ5人組のチームを探して参加!
  • チャットでチャレンジの写真とデータを送りあえる!
  • 仲間と励ましながら楽しく習慣化できる!

1人ではなかなか継続できない…そんな方にとって魅力的なアプリです。

みんチャレの公式サイトはこちら!

運営会社

「みんチャレ」の運営会社はエーテンラボ株式会社

エーテンラボ株式会社は、習慣化アプリ「みんチャレ」と、みんチャレを活用した事業を展開しています!

顧客の習慣化をサポート、生活習慣改善のための臨床研究、重症化予防の手助けなど…

みんチャレを通してさまざまな課題を解決しています。

エーテンラボ株式会社の公式サイトはこちら!

「みんチャレ」特別インタビュー!

今回はエーテンラボ株式会社様にご協力をいただき、「みんチャレ」についてお伺いしました!

みんなと続ける習慣化アプリ「みんチャレ」が生まれた背景を教えてください!

もともとゲームが大好きで、学生時代は1日に10時間ゲームに費やすほどゲームオタクで前職のソニーでもPlayStationの仕事をしていました。

しかしゲームは、夢中になっている時は幸せを感じますがやり終えるとその幸せは終わってしまいます。

そこで、この夢中になる仕組みが実生活で生きる仕組み、すなわち人の幸せに寄与するものが作れないかと考案したのが「みんチャレ」です。

心理学では、「人は自ら行動を起こすと幸せを感じる」と言われています。

ただし行動を起こすだけでは、その幸せも一時的なものになります。

ならば、行動が習慣化できるアプリを作ろう!ということでゲーミフィケーションを活かして人が行動変容できるアプリを考えました。

「みんチャレ」は、ソニーで応募した新規事業創出プログラム「Sony Seed Acceleration Program(以下、SAP)」で採択され、ソニーのアプリとして2015年11月にリリースしました。

「みんチャレ」を運営、提供するにあたって苦戦したことを教えてください!

過去にチャレンジを送れない、ユーザーが増えすぎてサーバーが対応しきれずサービスに繋がらないという不具合を出してしまったことがあります。

1日でもみんチャレでチャレンジ(今日行った習慣の証拠写真を投稿する行為)を送れないと連続記録が途絶えてしまいます。

その時は、「チャレンジが送れないと記録が途絶えてしまう!」「絶対に今日チャレンジを送りたい!!」といった問い合わせが殺到し、深夜まで社員全員で一つ一つ真摯に対応しました。

「みんチャレ」を提供する中で一番嬉しかった瞬間を教えてください!

やはり、人の行動変容を起こすことができたと実感した時です。

ユーザーさんによるアプリのレビューや、ツイッターなどSNSで「みんチャレのおかげで試験に合格した」や、「ダイエットが続いている」、更に「みんチャレで人生が変わりました」というお声をいただく時、とてもエンカレ(エーテンラボの社内用語。Encourageが由来)されます。

弊社では、

  • Missionに、「テクノロジーでみんなを幸せにする」
  • Visionに「みんなが行動変容できる世界をつくる」

を掲げており、そういったお声を聞くとこれまでやってきたことは正しかったんだと改めて自信を持って前に進むことができます。

「みんチャレ」特別インタビューについて

今回は話題の、みんなと続ける習慣化アプリ「みんチャレ」についてのインタビュー記事をお届けしました。

今後どのようなサービスが展開されるのかにも注目したいですね。

いきなりのインタビュー依頼に対しても快諾し、丁寧に対応してくださったエーテンラボ株式会社様、ありがとうございました!

みなさんも一度「みんチャレ」を利用してみてはいかがでしょうか!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)