【大人気漫画】『レンタル・マーダー~復讐のプロ、お貸しします~ 』が読める電子書籍サイトは?

レジャーのサブスク「レジャパス」特別インタビュー!

本ページはプロモーションが含まれています

レジャーのサブスクとして話題の「レジャパス」をご存知でしょうか?

当編集部では今回、話題のサービスである「レジャパス」を提供している株式会社オリグレスパークス様に取材依頼をしたところ、快諾していただきました。

「レジャパス」について語られていますので、ぜひご覧ください!

レジャパスについて

レジャパスとは?

レジャパスとは、日本初の定額制の遊び放題のサービスです。

レジャパス会員は月額1,980円(税別)~であらゆるエンタメを楽しむことができ、毎月の利用上限はありません。

温泉、サウナ、遊園地、テーマパーク、水族館、動物園、観光施設、美術館、博物館、ボーリング…

好きなだけ遊べて楽しみ&癒され放題です!

レジャーのサブスク「レジャパス」:https://lejapass.com/

運営会社

「レジャパス」の運営会社は株式会社オリグレスパークス

ORIGIN(原点)×PROGRESS(進化)を組み合わせてできた造語です。

「自分自身の原点を大切にしながら、自己記録を更新し進化し続ける」といった思いが社名に込められています!

株式会社オリグレスパークス:https://origress.com/

「レジャパス」特別インタビュー!

今回は株式会社オリグレスパークス様にご協力をいただき、「レジャパス」についてお伺いしました!

「レジャパス」が生まれた背景を教えてください!

コロナがなければレジャパスは生まれませんでした。

代表取締役社長である吉武は、前職でリアル施設の立ち上げを行なっていました。

ちょうどその時、コロナ禍に突入して集客に苦戦し、辛い思いをしました。

その苦い体験から、「あの時は辛かったな」という過去にするのではなく、「あの時は辛かったけれど、その経験を元にして新しいことに挑戦した。

その結果、コロナ前以上に、コロナ後はこの業界が躍進した」という未来を、レジャー・エンタメ業界に関わる皆さんと共に作りたい!という想いからレジャパスが生まれました。

今世界では「メタバース」「NFT」など、バーチャルリアリティのエンタメが話題となっています。

そんな時代だからこそ「リアルの価値」も再定義され、その重要性がより鮮明に浮かび上がってくると思います。

自分自身が実際に足を運び、目で見たものには、新たな発見や他では得られない想い出が溢れていると私たちは信じています。

是非そんなリアルな体験を多くの方に届けたいです!

「レジャパス」を運営、提供するにあたって苦戦したことを教えてください!

サービス内容を理解してもらうのに苦戦しました。

レジャーのサブスクは日本発

これまでのチケットサービスではなく、サブスクという形態をどう伝えるかが難しかったです。

「サービスも会社も聞いたことないので、上司に企画を通せない」「サービスが始まって話題になったら検討します」などのお声もたくさんいただきました。

しかしそういったお声に向き合い対話を重ね、次第にレジャパスの想いやサービスに共感していただける施設さまも増え、サービス開始1年目には、利用可能施設は200を達成しました。

今後1000施設以上の加盟を目指します!

「レジャパス」を提供する中で一番嬉しかった瞬間を教えてください!

会員さま、施設さま双方から喜びのお声をいただいた時です。

千葉にある「よしもと幕張イオンモール劇場」さまでは

「普段お笑いに興味がない人でも、レジャパスきっかけでファンになってくれる方が多くいて嬉しい!」というお声をいただきました。

もしかしたら出会うことのなかった会員さまと施設さまの出会いのきっかけとなり、3者間でエンタメを盛り上げることができたことが嬉しかったです。

「レジャパス」特別インタビューについて

 

レジャーのサブスクとして話題の「レジャパス」についてのインタビュー記事をお届けしました。

今後どのようなサービスが展開されるのかにも注目したいですね。

いきなりのインタビュー依頼に対しても快諾し、丁寧に対応してくださった株式会社オリグレスパークス様、ありがとうございました。

みなさんも一度「レジャパス」を利用してみてはいかがでしょうか!

レジャーのサブスク「レジャパス」:https://lejapass.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)