これまで大変な人気を誇って来たコミック『聖闘士星矢』が、ハリウッドにおいて実写映画化されることになりました。
人気コミックの実写映画化自体はとくにめずらしいことではありません。
しかし、コミック『聖闘士星矢』の場合は、作品自体がとても人気なこと、そして、ハリウッドにおいて実写映画化されるということで、とくに見逃せませんよね。
そこで、この記事では、そんなコミック『聖闘士星矢』の実写ハリウッド映画について、見ていきたいと思います。
コミック『聖闘士星矢』の実写ハリウッド映画のキャストの配役、あらすじ、原作コミックとの違いとは、いったい、どういうものだったのでしょうか。
それでは、さっそく、ご覧ください。
聖闘士星矢の実写ハリウッド映画
コミック『聖闘士星矢』は、車田正美さん原作。
映画の英題は『Knights of the Zodiac』となっています。
世界に悪が蔓延すると必ず現れるといわれている希望の闘士聖闘士を描くというアクション作品です。
そんなコミック『聖闘士星矢』の実写ハリウッド映画は、公開される時期は不明。
トメック・バギンスキー監督作品で、脚本はジョッシュ・キャンベルさん、マット・スタッケンさんが担当していました。
続報を心待ちにいたしましょう。
聖闘士星矢の実写ハリウッド映画のキャストの配役
このようなコミック『聖闘士星矢』の実写ハリウッド映画『Knights of the Zodiac(聖闘士星矢)』ですが、キャストの配役は、どのような顔ぶれになっていたのでしょうか?
キャストの俳優たちは、新田真剣佑さん、ディソン・アイズマンさん、ショーン・ビーンさん、ディエゴ・ティノコさん、マーク・ダカスコスさん、ニック・スタールさん、ファムケ・ヤンセンさんさんとなっていました。
新田真剣佑さんは、主人公の天馬星座の星矢役。
ディソン・アイズマンさん、ショーン・ビーンさん、ディエゴ・ティノコさん、マーク・ダカスコスさん、ニック・スタールさん、ファムケ・ヤンセンさんについては、何役なのか、分かっていません。
新田真剣佑さんは、1996年11月16日、アメリカ出身の26歳。
父親は千葉真一さん、弟は眞栄田郷敦さん、姉は真瀬樹里さん、叔父は矢吹二朗さんという、俳優一家で育ちました。
幼少期には、アメリカで子役として活動し、2014年、ドラマ『世にも奇妙な物語 ’14秋の特別編「シャドーボクシング」』で、本格的に日本においてドラマデビュー。
2015年、映画『劇場版 仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』で、本格的に日本において映画デビュー。
これまでに、映画では、『ちはやふる』、『チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』、『十二人の死にたい子どもたち』、『ブレイブ 群青戦記』など。
ドラマでは、『夢を与える』、『仰げば尊し』、『僕たちがやりました』、『刑事ゆがみ』、『イチケイのカラス』などといった作品に出演しています。
もともと、アメリカ出身である新田真剣佑さんの、ハリウッドにおける活躍に期待ですね。
聖闘士星矢の実写ハリウッド映画のあらすじ
コミック『聖闘士星矢』の実写ハリウッド映画『Knights of the Zodiac(聖闘士星矢)』のあらすじは、2022年4月現在、まだ詳細は分かっておりませんでした。
幼少時に生き別れた姉を探している天馬星座の星矢が、神秘的な女性である沙織と出会ったことがキッカケで、運命と向き合っていくというストーリー。
小宇宙(コスモ)という力と、ペガサス聖衣という古代ギリシアの鎧をめぐって、アクションが展開されていくとのこと。
現時点で分かっていることは、以上です。
一日も早い、コミック『聖闘士星矢』の実写ハリウッド映画のあらすじの解禁が楽しみですね。
聖闘士星矢の実写ハリウッド映画の原作漫画との違い
コミック『聖闘士星矢』の実写ハリウッド映画の原作コミックとの違いですが、こちらも、あらすじ同様、まだ詳細は分かっておりませんでした。
しかし、1987年に公開されたアニメ映画『聖闘士星矢』では、差別化がされていたのです。
主人公の天馬星座の星矢を目立たせるために、敵役は1人だけ目立つようにして、それ以外の敵はやられ役にしたというのでした。
はたして、コミック『聖闘士星矢』の実写ハリウッド映画の原作コミックとの違いはどうなるのか、注視していきましょう。
ということで、この記事では、コミック『聖闘士星矢』の実写ハリウッド映画について、見てまいりました。
コミック『聖闘士星矢』の実写ハリウッド映画のキャストの配役は、さすが人気コミックということもあって、納得のいくものだったのではないでしょうか。
あらすじ、原作コミックとの違いについては、現段階では、くわしいことは不明ですが、いったい、どうなっていくのか、楽しみで仕方ありませんね。
それでは、公開日には、このようなコミック『聖闘士星矢』の実写ハリウッド映画を見逃さないよう、注意しましょう。