あなたはファイナンシャルプランナーの和泉昭子さんのことをご存知でしょうか?
そこで、この記事では、和泉昭子さんとはどういった人物だったのか、チェックしていきたいと思います。
和泉昭子さんは、はたして、どのようなプロフィールの持ち主で、どこが出身地だったのでしょうか。
出身大学など、学歴についても、とても気になりますよね。
そんな和泉昭子さんは生活経済ジャーナリストとして、テレビ番組ではフジテレビ『バイキング』に出演していました。
それでは、和泉昭子さんの『バイキング』以外のテレビ番組への出演はどうなっていたのでしょうね。
ここでは、和泉昭子さんの著書についても、ご紹介してまいりますので、ご覧ください。
1.和泉昭子の経歴プロフィール
和泉昭子さんは、東京都出身の神奈川県育ちで、生年月日はあいにくながら、分かっていませんでした。
したがって、2020年11月現在、和泉昭子さんの年齢がいくつなのかは、不明となっています。
大学卒業後、和泉昭子さんは、福武書店に就職し、その後、日本短波放送を経て、フリーキャスターとして独立しました。
以後、和泉昭子さんは、コメンテーターとして、さまざまなテレビ番組で活躍していきます。
そして、ファイナンシャルプランナーでももっとも難易度が高い資格であるCFPⓇを取得。
ファイナンシャルプランナーとして活動していき、2007年には、株式会社プラチナ・コンシェルジュを設立することに。
和泉昭子さんは、さらに、公的機関や民間でキャリアを豊富に積んでいきました。
公的機関では、日本年金機構運営評議会委員、内閣府男女共同参画推進連携会議議員、厚生労働省提言型政策仕分けチームメンバー、金融庁金融税制研究会委員、静岡県富国有徳の理想郷”ふじのくに”づくりリーディングアドバイザー、国土交通省消費者保護のための住宅ローンに係る情報提供検討会委員など。
民間では、日本財団非常勤理事、日本証券業協会今後の社会構造の変化を見据えた証券税制等のあり方に関する懇談会委員、NPO法人長寿社会の安全安心な暮らしを実現する会副代表理事など。
さらに大学においても、多摩大学大学院客員教授、高知大学非常勤講師などを歴任しています。
ファイナンシャルプランナーとしての取り扱い業務は、教育資金、公的年金、リスクマネジメント、保険証券、住宅ローン、資産運用、投資信託、キャリアプラン、社員研修、話し方講座などとなっていました。
和泉昭子さんは、単にファイナンシャルプランナーというわけではなく、総合的なお金のスペシャリストといったレベルの人物だったのでした。
おまけにあの美貌ですから、テレビに出演するごとに「あの人は一体何物?」と気になる人が多くなるのもうなずけるところですね。
これからも、そんな和泉昭子さんが、さまざまな方面で実力を発揮していってくれることを願いたいと思います。
2.和泉昭子の学歴
このように、あまりにも立派な経歴と容姿の持ち主だった和泉昭子さん。
それでは、そんな和泉昭子さんの学歴は、どうなっていたのでしょうか。
和泉昭子さんの出身の小学校、中学校、高校については、分かりませんでした。
もっとも大学は判明しています。
和泉昭子さんの出身大学は、横浜国立大学なのでした。
学部学科は、教育学部乙類英語科ということです。
横浜国立大学は、神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79−1にあり、新横浜駅から車で12分の好立地。
稲葉浩志さん、岩井俊二さん、加藤雅也さん、西島秀俊さん、福田萌さん、眞鍋かをりさんなどといった著名人が出ていました。
なお、これだけでもすごいことでしょうが、和泉昭子さんは、社会人になった後、2008年には、さらに早稲田大学大学院ファイナンス研究科を修了していました。
こちらの場所は東京都新宿区西早稲田1丁目6 早稲田大学 11号館 3F。
都心ですが緑も多く、こうしてみると勉学に励むには理想的な場所に見えます。
どこまでも勉強熱心で、本当にすばらしいことですね。
3.和泉昭子の『バイキング』以外の出演テレビ番組
和泉昭子さんは、ファイナンシャルプランナーとして、メディア出演も活発に行っています。
なかでも有名なのが『バイキング』でした。
しかし、和泉昭子さんは、『バイキング』以外のテレビ番組にも多々、出演していたのです。
NHKでは、『日曜討論』、『あさイチ』、『ジオビタミン』、『くらしと経済』、『ニュースウオッチ9』、『ニュース・リアルタイム』、『ニュースの金庫番』など。
民放では、『ピンポン!』、『朝ズバッ!』、『ウオッチ』、『ゴゴスマ』、『和泉昭子のエコノスコープ』、『ニュースなぜ太郎』、『モーニングショー』、『モーニングバード』、『スーパーJチャンネル』、『変わるマンション選び』、『NEWSアンサー』、『大丈夫!?我が家の財産』、『株式オープニングベル』、『タケシのニッポンのミカタ』、『「大人女OTOME」のためのコンシェルジュ MUSE × MUSE』など。
想像以上にたくさんの番組に出演していました。
これだけメディアに露出していながらも、フレッシュな存在として魅力を増している和泉昭子さん、良い立ち位置を確保し続けているところもさすがですよね。
いずれもしっかりチェックしておきましょう。
4.和泉昭子の著書一覧
おしまいに、和泉昭子さんの著書もご紹介しておきたいと思います。
単著が、『50歳から備えるライフプランノート』、『ウオール街の金融マンも学んでいるお金持ちになる心理学』、『出費グセがみるみる なおる! お金 が貯まる手帳術』、『土日にできる節約術』、『おひとりさまのイエローページ』、『シングル女性の未来予想図』、『シングルのための夢をかなえるマネー作法』など。
共著が、『住田裕子の老後安心相談所』、『自分でつくる理想の年金~これで安心!女性のセカンドライフ』、『生保見直し便利帳』、『災害危機お金事前対策』、『退職者ライフプラン相談実務―年金・保険・税金の手引き』など。
これらも機会があったら読んでおきたいものですね。
ここまで和泉昭子さんのことを見てきましたが、実に優秀な女性だったようですね。
いままで和泉昭子さんから何かを学んだ人は数えきれないくらいいることでしょう。
和泉昭子さんのさらなる活躍を期待していきたいと思います。